忍者ブログ
毎日あっという間に過ぎてゆく日々を少しでも振り返る時間を作り、仕事だけの一日で終わらせないように。 ブログの仕組みも勉強中…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月10日
















もやしのしゃきしゃき。





7月12日
















卵焼きが2種類4つ入ってる。




7月26日
















ピーマンはうまい。





7月31日
















豚しゃぶ用のお肉。最高。





8月9日
















なすがおいしい時期。卵が5つも。




 

PR

毎月月初にやってくる、DVDレンタル100円セール。

朝5時からスタートなので前後の時間帯は、店内のレジに30人くらい並ぶほどの

盛況ぶりだ。

平日は学校や出勤前の人で6時くらいまで大変な混雑振りだが

7時過ぎになるとまったくいなくなる。

今回もここを狙って娘といってきた。

24を20枚、ドラえもんを2枚。


DVDを買いにいかなくては。


 

過去の写真や記事を更新する時、題名を写真や記事の日付にすればいいのか?

でも、そうするとupする順番も日付順にしないと後先逆になるな。



カテゴリーを間違えないようにしよう。





【炭つぼ ②】


200807031840.JPG

 

















もともと商品に梱包されている『あつい』プレート。



わかりやすく、危険防止に役立つ。




記事の更新が遅れがちで


写真撮影された時期に記事を投稿と、修正しているので


新着とはならないんだ。


今、知った。
使用した炭を再利用するために、無酸素状態を作る


耐熱仕様のケースがこの火消しつぼ。


火消しつぼ

















安いマングローブ等の炭は火付きがいいがもちがいまいち。

使用後は再利用はまずムリだが、最近よくある成型木炭の類は

持ちがいいため、BBQが終わった後まだ使える状態にあるのが

ほとんどって事も多い。

そんな場合、この火消しつぼに入れておけば次回に再利用できるし

この再利用は火付きがとてもよく重宝すること間違いない。

さらに、BBQへ行くときにも重宝するはず。

よく、お店で売っている木炭をそのまま持っていくと思うが

実はその半分や1/3くらいしか使う予定がないって時は

これに入れてゆけば一石二鳥である。


片付けも30分位で冷めるのでそのままねじ式の蓋をしたまま

車の荷台へ置ける。


他のメーカーもいくつかあるが、蓋が密閉されないとか

陶器で割れやいとかで、このロゴス製が一番だと思う。

最近発売したようで、山積みになっていた。



もう一回り小さいと更にいいんだが。

うちのような1泊しかしないキャンパーにとっては。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
FREE AREA1自由にご記入ください-->
最新CM
ブログ内検索
最古記事
プロフィール
HN:
もう
性別:
男性
職業:
サービス業
自己紹介:
もう、おっさんです。
子持ち妻持ち胃痛持ち( ̄▽ ̄;)ゞ



カウンター
アクセス解析
最新TB
バーコード
フリーエリア
リンク

Copyright © [ もうの日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]