毎日あっという間に過ぎてゆく日々を少しでも振り返る時間を作り、仕事だけの一日で終わらせないように。
ブログの仕組みも勉強中…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
評価の作成。
昨年後期の自己評価と、部下の評価を作成。
7月~12月の行動をカテゴリー別に評価するわけだが
毎日がいろんな事の連続なので、正直はっきり覚えてられない。
いつも毎回評価作成時期には思うのだが、毎月サマリーをしっかり行い
記録しておいたらなんて楽なんだろうと常々思う。
数字に表れている物は変更できず、それで評価されるが、行動に関しては
自己評価して上司の評価者が確定するのでなかなか難しいのだ。
どうしても印象の大きいもの、直近の出来事がフォーカスされがちだが
給料が決まるものだからしっかり過去まで振り返って慎重に行なわないと。
成果主義の昨今、どこまで公平、公正か疑問も残るが、年収ベースで100万以上の
差が出るからちゃんとせねば!
ところで、うちの奥さん、携帯をトイレにポチャっとやってしまったらしい。
一緒に機種変したので約1ヶ月しか経ってないが、購入当時、安心パックで毎月数百円
払うのをためらっていたが、結局申し込みした。
水没させたり、壊したり、紛失するなんてめったにないだろうと、思っていたが
身近に、しかもこんな早いタイミングで保障サービスにお世話になるなんて。
いやいや、保障、保険ってなってみて初めてありがたみが分かるってもんだな。
そういや、生命保険、毎月何万も払っているが、これもそう思えば、我慢できるか。
PR
この記事にコメントする